人気ブログランキング | 話題のタグを見る

そうだ!山に登ろう

登ってきました!あの山この山!

真夏日のボランティア活動。

非常事態宣言が解除されたので、久しぶりにボランティア活動も再開されることになった。暑い!暑い!・・・今年の梅雨は空梅雨になるのかな。多量の降水があって水害が起きるよりは良いが、六月から真夏日が連続するのも辛いものがある。3日のワクチン接種までは、梅雨休憩をしようかと考えていたが、明日からも晴天が続くようなら暑さに負けずに気持ち良く出かけよう(笑)。俵山、由布岳、英彦山・・・足が動くかな。


今日のボランティア活動は、花園の整備だった。ノカンゾウが綺麗に咲いていた。
ノカンゾウ・・・ユリ科の多年草。根茎は太くて、肥厚部がある。葉は根生し、2列に並び、線形で長さ50~70センチメートル、幅1センチメートル、基部はやや内折する。花茎は直立し、高さ60センチメートルぐらい。7~8月、茎上部に二分する花穂をつけ、10個ほどの黄赤色の花を次々に開く。花はややユリに似た6弁花で、径約8センチメートル、漏斗(ろうと)形。朝に花を開き、午後にはしぼむ。本州から沖縄に生える。中国と台湾にも分布する。山菜として食用にもなる。
真夏日のボランティア活動。_f0016066_14494969.jpg
花園にフジバカマを沢山植えて、アサギマダラの飛来する地を造る案も計画されていた。いいね!!。そんな企画が遂行されたら毎日でも作業に来るけどね。自分の植えたマツモトセンノウが開花していた。
マツモトセンノウ・・・九州の阿蘇に分布し、山地のススキ草原などに生える多年草。高さ30~80cm。茎は叢生し、下向きの毛がある。葉は対生し、無柄で毛を散生する。茎葉は暗赤紫色を帯びる。花は茎頂や葉腋につき、花弁は倒心形で5個、先端が2浅裂し、さらに不規則な歯牙がある。花色は深紅色、白色、絞りなど。萼筒に軟毛がある。室町時代より、茶花、立花、五節句七夕の花として用いられた。
真夏日のボランティア活動。_f0016066_14510975.jpg
25日の満月はストロベリームーンで、今年最少の満月だそうだ。
2021年6月25日は最小の満月でストロベリームーンとも呼ばれる日です。「Strawberry Moon(苺月)」。アメリカ圏の6月の満月の呼び方で、6月はイチゴの収穫時期であり、丁度その頃に月が紅くなることが多いことから、ストロベリームーンと呼ぶようになりました。苺の収穫時期ではないヨーロッパでは、「ローズムーン」と呼ぶ所もあります。月が赤みを帯びて見えるのは、大気の影響により、地平線近くの夕日が赤く見えるのと同じ理由になります。夏至の月は、1年のうちで一番地平線に近い軌道を通るため赤く見えることとなります。このストロベリームーンには、好きな人と一緒に見るとその人と結ばれるというロマンチックな噂があります。別名「恋を叶えてくれる月」とも言われています。気になる人がいるなら一緒に誘って月を見上げながらこのお話をしてみてはいかがでしょうか?
真夏日のボランティア活動。_f0016066_15235448.jpg

by kabuto1952 | 2021-06-23 15:13 | ボランティア | Trackback

by いーさん