韓国岳登山口(5時10分)~山頂~韓国岳登山口(9時)
黎明に浮かぶ高千穂峰、新燃岳の展望です。高千穂峰山上に「明けの明星」が輝いています。素晴らしい韓国岳山頂からの展望でした。夜明け前の至福の時間帯でした。

韓国岳から初めて眺めた御来光ショーでした。あまりに神々しい夜明けでした。




朝日に輝く大浪池の遠景です。

登ってる時には真っ暗ですので気がつきませんでしたが、五合目からの山麓全体に樹氷が付いていました。朝日に照らされてとても綺麗でした。

樹氷越しに大浪池と、韓国岳火口壁の遠景です。

樹氷越しに高千穂峰、新燃岳と五合目からの韓国岳の展望です。

9時には下山しましたが、眠くて寒くて、気持ちは高千穂峰でしたがハンドルは帰路に向かっていました(笑)せっかく遠路の霧島でしたので、池巡りくらいはしてくれば良かったですが、御来光と樹氷で満腹になりました。


開口一番、素晴らしいご来光を拝見させて頂きありがとうございます。
いーさんの熱意に頭が下がります。
私も一度は早朝登山で神々しい夜明けを体験したいと思っていますが
軟弱な自分に勝てません。もう少し暖かくなってから挑戦してみます。(笑)

長崎(予定変更)から宮崎の山歩き、年末も山歩きの計画が目白押しですね。
でも、韓国岳からのご来光、綺麗な瞬間を楽しまれて良かったですね。いーさんの登り納めはいつ、どこになるのでしょうか?(笑)クイズにしても誰も当たらないかと…。
無理せず楽しまれて下さい。(無理をしたつもりではないのですが、膝を傷めた風来坊より)

いいですね~韓国岳^^
2月に予約しましたので今回は2泊で行って来ます^^/
大雪になるといいのですが^^
やはり人気で車が多いですね^^


やっぱり西米良から韓国岳へと行かれましたか。
早朝隣のフトンを見ると蛻の空でした(笑)
私たちは予定通り国見山へ向かいました。
今年は3回程ご一緒させていただきありがとうございます。
来年もまた楽しく愉快に登りましょう!
24日の登山は もしかしてSAなんですか?標高とか書いてあるんだ。