「武蔵寺」の名物藤は開花が始っていました。今年こそは満開の時期に眺めてみたいと思っています。近いから直ぐに来れるんですけどね。

天拝公園登山口のハナズオウが満開になっていました。

「石楠花谷」手前のツツジや石楠花がとても綺麗でした。



「石楠花谷」が通行禁止ですので、昨年歌碑が建立されている「開運の道」を歩きました。歌碑は山頂まで全部で10個あります。「天神様の道」「開運の道」・・・御利益がありますよ(笑)

山腹にある荒穂神社の境内から眺めた宝満山と筑紫野市の遠景です。

山頂の上宮の傍から崖が崩落していました。ビックリするくらいの崩落です。昨年の集中豪雨の物凄さを実感しました。

「霊魂尚在天拝之峯」・・・・道真公に習って頑張らないといけませんね!

公園内のチャンチンの若葉がピンク色に綺麗でした。天神パルコ前のチャンチンの大木も若葉が綺麗でしょうね。

公園の桜は終焉です。
